今を生きる魂への物語
玻璃真人新記 真言の…
ホームuzumeストーリーピックアッププロフィールリンクお問い合わせ
uzume
----- 新着情報 へのコメント -----
文字は1000文字以内、画像は1メガバイト以内でお願いします。
本文や画像の削除や追加・変更はできません。
半角カナは全角に変換されます。
管理者の判断で、やむを得ず削除させていただく場合があります。
* 印の箇所は、必ずご記入ください。
お名前 *
メールアドレス
コメント *
画像ファイル
(png/jpg/jpeg/gif)
半角の英数文字をご記入ください(大文字と小文字は区別されません) 画像の文字列
送信
僕たちは世界を変えることができない
2015年7月16日 (木)

 映画のタイトルは「僕たちは世界を変えることができない」。レンタル店でDVDを選んでいる時に飛び込んできたタイトルでした。昨日ボランティアについての記事をアップしたタイミングもあり、レンタルして夜に観たのですが、奇しくも、昨日国民の多くが感じたかもしれないフレーズと重なったような気がします。

 

強引なやり方に憤りや落胆を感じますが、そこに自分のエネルギーを注ぎ込まないようにしたいと思います。今回のことで、学生が、お母さんが、そのほかにも、これまでそれほど政治や日本の現状に関心を抱いていなかったかもしれないたくさんの人たちが、動き始めたのではないでしょうか?それは一つの希望のように思います。
「戦争」というフレーズが浮上してきたことで、「平和とは」ということに光が当たるようになったのかもしれません。そして「戦争をやっていない=平和」ではないと思います。年間何万人もの人が、自らの命を断ち、学校や職場でいじめがなくならない社会。銃弾が飛び交っていなくても、平和とは言えないような気がします。けれど、一人の人間が社会を、世界を変えられるのでしょうか?

 

映画は、カンボジアに小学校を建てるボランティアに関わった4人の大学生を軸としたストーリーで、実際にあったことをモデルに作られています。ポルポト政権時代のことも描かれおり、正直なところとても心に痛かったです。でも、様々な壁や葛藤を乗り越えた末に、小学校を建てることができた主人公が感じたことに一つの答えがあるように思いました。

セリフは正確には覚えていませんが、「僕たちは世界を変えることができない。しかし目の前の人を笑顔にすることはできる」そんな心で、周りに関わっていく人が増えていけば、いつの間にか「平和」と呼べる世界に変わっているのかもしれません。


(※)この場所に新しいコメントが入ります。
 
Hibicore出版 玻璃真人係  |  新着情報    |  個人情報保護方針  |   特定商取引法に基づく表示  |  読者の皆様の声   |   ゲストブック   |  
|  ホーム  |  新着情報  |  ストーリー  |  ピックアップ  |  プロフィール  |  リンク  |  お問い合わせ  |