今を生きる魂への物語
玻璃真人新記 真言の…
ホームuzumeストーリーピックアッププロフィールリンクお問い合わせ
uzume
----- 新着情報 -----
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
うずめの『宮崎&ちょいと熊本』神社ツアー記
2016年8月8日 (月)

其の④神社スタンプラリースタート

 さて、いよいよ『弊立神宮』の巻に入りますが。最初の部分は神様の名前やらなんやらややこしいので、読むのが面倒臭い方は飛ばして、適当に途中から読んでください。

駐車場の由緒看板を抜粋すると「神武天皇のご発輦の原点で皇孫健磐龍命は勅令によって天神地祇を祭られた歴史がある。なお祭神は神漏岐命・神漏美命及び大宇宙大和神・天御中主大神・天照大御神など最高の神をお祭りしてある」とありますが、ここまでをPCで打つのにとても時間がかかりました()ちなみに読めない方が多いと思うので、神名をカタカナにしてうずめ流に書き直してみました。「ジンムテンノウが屋根付きの引き車に乗ってスタートした場所?で、コウソンタケイワタツノミコトは、勅令によって天の神様と地の神様を祭られた歴史がある。なお祭神はオオトノチオオカミ・アメノミナカヌシオオカミ・アマテラスオオミカミなど、最高の神をお祭りしてある」簡単に言うと、宇宙の神様も鎮座されているつまりすごい神社とういことらしいですね。神様の名前に限らず、名前を覚えるのが大の苦手なので、なるほど〜と読んではみるもののすぐ忘れます。ここで一番気になった神様は、健磐龍命(タケイワタツノミコト)で、阿蘇山のご祭神とのこと。頭についている皇孫というのは、神武天皇(ジンムテンノウ)の孫ということらしいです。いや〜勉強になりました。

立神宮』に関しては、ネットでたくさんの投稿を読むことができますが、熊本県観光サイトで、弊立神宮宮司さんが書いていらっしゃるものから、超要約してみました。「境内にある樹齢一万五千年といわれるヒノキの巨木に、ご降臨されたカムロギ・カムロミの神霊をお祭りしている。かつては赤色・白色・黄色・黒色・青色の五つの肌の人種がここに集い、人類の幸福と世界の平和を祈る儀式が行われていた。その祭典は時代を超えて今も八月二十三日の五色神祭として受け継がれており、世界から人々が集う。そして弊立神宮にはモーゼの水玉と五色神面が奉納されている」詳しく知りたい方は、下記へ。

http://kumanago.jp/benri/terakoya/?page=6

ああ、ここまで書くのにどれだけ時間がかかったのか…という感じですが、気を取り直して。神社の階段を登りましょう。正殿は写真でご紹介しますが、こんな感じです。この一枚しか撮っていなかったので、もれなく写真師が写っております。正殿内では宮司さんが参拝にみえたカップルとお話し中でしたが、失礼してパンパンと柏手を打ってお参りをさせていただきました。「こんにちは。おじゃまします。ありがとうございました」と一礼してから、神宮の杜の中をいろいろ散策。『東水神宮』や、どちら様だったか今ではすっかり忘れてしまった方の陵墓などを巡って参拝終了。

知る人ぞ知るパワースポットともいわれ、ずっと訪れたかった『弊立神宮』。しかし「こんにちは〜。ありがとう〜。さようなら〜」で、あっけなく終わってしまいました()どうやらパワースポットの不思議を感じる能力は備わっていないようです。それでもなんだか朱印帳にポンと御朱印を押してもらったような、いやどちらかというと、ラジオ体操のカード、もしくはスタンプラリーの用紙にシールをゲットしたような気分で、次の神社巡礼札所を目指すのでありました。

其の⑤では『弊立神宮』から車で3分のスポットをご紹介。夫婦岩も出てきますよ〜。


登録日:2016-08-08 Mon 14:33:22  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

うずめの『宮崎&ちょいと熊本』神社ツアー記
2016年8月7日 (日)

其の③雲を抜けると、そこは阿蘇山だった

 飛行機の高度が下がり始めると、眼下に広がるのは緑の山々。多分、阿蘇山。二人とも十数年前に行ったことがあるのですが、真上から見るのは初めてなので、「多分、阿蘇山やよな」という会話で終わりました。市街地が近づいてくるにつれ、鮮やかなブルーの屋根が見えてきました。最初は、熊本は青い屋根が多い?なんておバカなことを考えていましたが、よく見るとそれはブルーシートでした。『阿蘇くまもと空港』は、今年414日に発生した熊本地震の震源地の益城町にあります。空港の近くに行くほど、ブルーシートの屋根が増えていきました。

空港に到着してから二人で入れ替わりトイレに行っていたりしたので、預けた荷物の受け取り場にはもう私たちの荷物しかなく、係りのお姉さんが見慣れたスーツケースの前で微笑んでいました()予約してあった『ニコニコレンタカー』のお兄さんのお迎えで、レンタカー店まで。『富士夢飛行機』からこれまた微笑ましい名前のレンタカーに乗り換え、朝の10時前に、熊本のドライブをスタート。なかなか良い出出しです。最初の目標は山都町にある今回一番行きたかった『弊立神宮』。空港から約1時間。道案内はスマホナビ、ドライバーはもちろん写真師。そして私は風景を楽しみながら、東に向かってゴー。

走り始めてしばらくは、屋根にブルーシートを掛けた住宅や、半壊した住宅を目にしましたが、半時間ほど走るとブルーシートを目にする割合も少なくなっていきました。道端の看板で『通潤橋』なるものの写真を何度かみかけました。

空港内の観光ポスターでも見かけたので、「有名な観光地なんと違う?」「道の駅から見えるって書いてあるで、ちょっと寄ってみる?」と、すぐさま寄り道が決定。しばらく走って『清和文楽邑』という道の駅に立ち寄りました。まずはトイレと売店。写真師がさっそくお菓子が欲しいというので、名物らしい栗のパイなどを購入し、ベンチでムシャムシャ。それにしてもどこから『通潤橋』が見えるのだろうか?案内看板にも載っていないし、芝生広場の先まで見に行ったが、何もないので、ネットで調べてみたところ一つ手前の道の駅!後戻りは悔しいので、そのまま神社に向かうことに。さらば幻の観光地。弊立神宮の神様が「寄り道せずに来い!」とおっしゃっていたのでしょうか()

道の駅から神社までは、ほんの10分ほど。国道218号線沿いに駐車場の看板が出てきてあっけないほど簡単に見つかりました。二十年ほどの妄想の中で、人知れぬ森の中に隠れ建ち、ちょっと苦労して見つける神社のイメージを作り上げていたので、「あ、ここ。へえ、ここ」というのが最初の印象。いやいや、思い込みとは恐ろしいものです。何はともあれ、今回の神社巡礼の第1番札所『弊立神宮』に無事たどり着いたのであります。
其の④では、いよいよ『弊立神宮』のくだりに入ります。

登録日:2016-08-07 Sun 18:11:23  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

うずめの『宮崎&ちょいと熊本』神社ツアー記
2016年8月6日 (土)

其の②雲の上の人でございます。

 九州を巡るにあたっての悩みどころが一つ。いろいろ行こうと思うと電車やバスではロスタイムが多いので、やはり移動手段は車といきたいところ。しかし東海、関西あたりならまだしも、全然土地勘の無い場所を走れるかなぁという不安。ことに最近はトンネル、特に高速のトンネルが苦手なので、高速が通れないのもロスタイム。そこでドライバーを募ることにしました。

最も身近なドライバー候補は、パートナーの写真師(笑)「九州行かへん?」と誘ってみたら、720日から30日の『うずめのゴールデン期間』中に、なんとか3日なら時間が取れるとのこと。『ドラーバーゲーット!』と心の中で密かに叫んだのはもちろんですが、たまには二人で旅をするのも良いかなという思いもありました。

息子と二人旅というのは何度かありましたが、パートナーと二人旅ってどんだけぶり?まぁ、すぐに思い出せないくらい昔かな()犬のお世話をお願いしたちかちゃん&花ちゃんには、「九州にハニームーンに行ってきます」と言ってお出かけ。本当はハニームーンじゃなくて、JRのフルムーンが使えるお年頃なんですけどね。前日の夜中にバタバタとスーツケースに荷物を詰めて、724日の早朝家を出発。

 ここからやっと旅の始まりです。小牧空港からFDAという飛行機に乗って熊本空港を目指します。FDAって「フジドリームエアラインズ」なんですね。「富士夢飛行機!なんか縁起ええやん!」と、もう名前だけでウキウキ。8時台に搭乗するために早起きしましたが、お天気も良くて窓から景色がバッチリ見えました。雲の上に出て、眼下に広がる一面のもこもこ雲を見た時には、もうテンション上がりまくり。呆れるほど写真を撮りまくりました()どこまでも続く雲の絨毯!いつも見上げている雲が、なんと今日は私の下にある!これはなんとも言えない体験でした。

「ゴールデン期間の間に、これまでに経験したことのないようなことを体験しますよ」と数霊の先生がおっしゃっていましたが、もうこれだけで、十分満足。サイパン旅行の時は夜の発着だったので、こんな風景はみられなかったのです。それだけに嬉しさ倍増。一時間と少しの空の旅の間、クロワッサンとコーヒーをいただきながら、とにかく窓の外ばかり見ていたので、首が疲れました()という雲の上の人体験でした。

さてさて其の③で、いよいよ熊本入りです。


登録日:2016-08-06 Sat 13:39:49  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

うずめの『宮崎&ちょいと熊本』神社ツアー記
2016年8月5日 (金)

其の①始まりは神代文字か数霊か…?

 2014年の1月に連載した「うずめの『おひとりさま』サイパン旅行記」から約2年半の時を経て、うずめの旅行記第2弾!「うずめの『宮崎&ちょいと熊本』神社ツアー」がスタートします。

 過去記事を眺めて、ああ、サイパン行ったね〜。そんなことあったね〜と。日々薄れていく旅の記憶も旅行記にしてあると思い出すことができるので、忘備録も兼ねてアップさせていただきます。よろしければ、うずめの九州旅にしばしお付き合いくださいね。

 サイパンの旅も「手相を診てもらったこと」がきっかけというちょっと変わったスタート。今回の旅のきっかけのキーワードは、『神代かみよ文字』と『数霊かずたま』。年明けに数霊の先生に自分のこと家族のこと今年一年のことなどを診ていただいた時に、何気なく「九州の弊立神宮に行ってみたいんですよね〜」と言ったら、「行くなら7月の20日から30日の間がいいね」とのこと。その時は、正直なところ「そうは言うもののもう20年近く行ってみたいと思っててご縁なかったし、九州遠いしな〜」と思いました。とりあえず手帳に、720日から30日としっかりメモはしましたが()

そして4月に神代文字を教えてくれた先生が「戸隠神社行くといいね〜」と、会ったその日に一言。ここもずっと行きたくてご縁がなかったのですが、長野なら行けるんじゃない?とスイッチが入り、ゴールデンウイーク中にひとり戸隠の旅を決行。6月に再び先生にお会いした時「九州に呼ばれてるね〜」とまた一言。「九州は遠いぞ!」と思ったものの、数霊の先生のアドバイスとタイムリーにリンク。そういう時は、なんかスイッチが入るのか「遠いぞ。旅費高いぞ」という思考の囁きを聞きながらも、本屋で『るるぶ熊本』『るるぶ宮崎』なんかを買って、ネットで旅行計画とか立てている自分がいるんですね。

サイパンでも戸隠でも行ける時には行けるって感じで。ちなみに昨年12月に決行予定で飛行機まで予約した北海道は、とある事情でやむなくキャンセル()神代文字の先生のお言葉では「九州行ってからじゃなきゃね〜」って…まぁ、そのあたりのことはよく分かりませんが、とにかく行けちゃった九州旅行についてつらつらと綴って行きたいと思います。

では其の②をお楽しみに。


登録日:2016-08-05 Fri 17:43:31  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

第3部の世界を想う
2016年7月18日 (月)

2014年の12月に出版した第2部「深化」。早、もう一年半以上が経過しています。第2部で主人公「真言」は、樹木を中心とした自然の世界に繋がるようになっていきます。第1部を書いている時には、こんなに樹たちが登場してくるとは思っていなかったのですが…。

そして第3部。物語の中で自然の占めるウェイトが更に大きくなるのだろうという感覚。大まかなイメージを具象化していくための時期。冒頭の部分を書き始めてはみたもののペンは進まず。次の舞台である北海道に行けていないから書けないとうのではなく、書くためのピースがまだまだ集まっていないのだと思うのです。たぶんもっとたくさんのカケラを集める時なんでしょうね。日々の出会いの中でいろんなヒントをいただきます。いつか充分なピースが集まったら、登場人物たちが動き始めるんじゃないかな〜などと思いつつ2016年の夏も本番を迎えようとしています。いつか第3部が動き出すかな〜と思いつつ、真言たちも私も夏休み()

写真のような本の情報もピースの一つです。


登録日:2016-07-18 Mon 14:52:56  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

アメノウズメさま、来ていただきました!
2015年12月3日 (木)
先週の満月の夜、玻璃真人の素敵な仲間から、「アメノウズメノミコト」の美しいカードをいただきました。

神話で、天岩戸を開くために踊ったといわれているアメノウズメノミコト。そのパワーにあやありたくて、恐れ多くもそのお名前をペンネームにお借りして、玻璃真人の本を書いています。
気を引き締めて、玻璃真人の世界を描いていかなければと、想いを新たにした新美宇受女でした。2016年の素晴らしいスタートが切れるように、この師走のひと月を楽しみながら、走ります!
本を書くときにお世話になっているMacとウズメさんをコラボしてみました(笑)
Kindleで第一部の販売を始めました。
「はりまびと」で検索できますので、のぞいてみてくださいね❤️



登録日:2015-12-03 Thu 10:49:00  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

この子は玻璃真人なんです〜刃物と切れ味の教室にて〜
2015年11月10日 (火)

 「食を支える刃物と切れ味」という講座に参加しました。刃物屋さんの包丁と研ぎに関するお話はとても興味深く、奥の深いもので、今日はほんの入り口を見せていただいたという感じです。

良く研がれた包丁で食材を切ると、食材の旨味をちゃんと引き出すことができるのですが、その理由の一つが、細胞を潰さずに切ることができるからだそうです。切った食材の持ち自体も変わるそうです。

食べるということは、他の生き物の命をいただくということ。料理をする時にも、その命に対して敬意を払うことを忘れてはいけないのだと思いました。バタバタ30分クッキングで、慌ただしく夕飯を作ってしまっている自分に反省!切り方一つで味が変わることを知ったので、食材とちゃんと向き合って料理していかなくてはと思っています。まずは包丁を研がなくては…今日の先生のお店に持って行って研いでもらおうかな。いずれは自分で研げるようになりたいですが()

そして今日嬉しかったことがありました。参加していたお母さんが一緒に来ていた7歳の娘さんのことを「この子は、玻璃真人なんです」っておっしゃっていたこと!子どもさんが、玻璃真人だと誇らしげにおっしゃってくださるお母さん、あなたももちろん玻璃真人ですね❤


登録日:2015-11-10 Tue 20:17:15  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

演劇を観て、なぜかパラレルワールドについて考えてみた。
2015年10月18日 (日)

今日は『青木さん家の奥さん』という演劇を観に行きました。約1時間半の間、アドリブで作り上げていく舞台の世界に引き込まれ大笑い。

そして、なぜが拍手をして席を立つ時にふと思ったのです。この1時間半、私は劇を観ながら笑い転げていたのですが、ホールを出てみれば、他のホールやブースでは、他のイベントを体験している人、レストランでティータイムの人、図書館で本を探している人…同じ文化センターの中に、1時間半、別のいくつもの世界が同時進行していました。

 

あるホールでは、声楽の発表会がありました。私はそちらで歌を聴くという時間を選ぶこともできたのです。しかし、私は『青木さん家の奥さん』を選んだ。そしてそれは、過去の私が数日前に演劇のチケットを予約したからなんですね。

過去の私が、今日の私の一日を作り、今日の私の選択が、また先の未来の私のいる世界を作っていく。これはパラレルワールドの意味とは厳密には異なると思いますが、たぶん数え切れない未来の中のどの世界に生きるかを、今の私が決めているんだなということが、なんとなく漠然と腑に落ちたのです。

 

知識ではこのことは知っていましたが、知っているのではなく、腑に落ちる瞬間が、ある日突然、なんの脈絡もないと思われる状況で突然やってくる。そんなことが時折あって、そうするとこうして書き留めたくなるのですが、きっとわかりにくい説明だったと思います。お付き合いいただき、ありがとうございました。


登録日:2015-10-18 Sun 17:17:16  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

映画「蘇生」@Theatre de Belleville上映を終えて
2015年10月13日 (火)

7月に伊勢市で観た日に、玻璃真人倶楽部の主催で、自主上映をやろうと決めて、3ヶ月後の1012日、たくさんの人たちのご協力を得て、上映会を終えることができました。

ノーベル賞の受賞対象も、微生物に関する内容であったり、このタイミングで上映できたのも意味のあることなのかなと思ったりもします。映画は有用微生物群EMがテーマですが、このEMについても、その効果、河川などでの用い方への批判や反論が出ています。映画に登場するEMの研究者として知られる比嘉照夫農学博士に対しても、肯定、批判の二つの意見に分かれます。ただ、映画では、有用微生物が放射能除去に効果があると提言している他の、学者や博士が登場します。

専門家ではない私には、何が正解なのかは分かりませんし、完全なる正解というものがあるのかどうかも分かりません。しかし、知らないということは、それについて考えたり、行動したりする機会もないということです。自分が生きている地球の環境を他人まかせにするのではなく、自分なりに考えてみる、そして自分の判断で動いてみることが大切なのではないかと思います。

映画の中で「後に来るもののために…」という詩がでてきます。後に来るものは、自分の子どもであり、孫であり、地域の子どもたちであり、広い意味では、地球上に生きる全てのもののためでもあり、もしかしたら、次に生まれ変わるかもしれない自分のためなのかもしれません。

生き物の頂点であると自負しているかもしれない人間。そして命の底辺にあるのは、微生物。人間がいなくても、微生物も他の生き物も生きていけますが、微生物や他の生き物がなくては、人間は生きていけません。そんな風に少し謙虚な目で世界を眺めてみると、生き方が変わるかもしれませんね。

ちょっと固いテーマでしたので、最後に映画のパンフレットにあった、簡単蘇生ライフというのを二つほどご紹介。味噌、納豆、ぬか漬けなど発酵食品を食べよう。毎日大いに笑おう。感情と微生物の働きには深い関わりがあるそうですので、今日も笑っときましょう!


登録日:2015-10-13 Tue 12:09:57  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

玻璃真人の本1000部が旅立ちました!
2015年9月15日 (火)

2008年の2月に上巻1000部を自費出版した玻璃真人の本。7年の歳月をかけて、昨日最後の一組が羽ばたいていきました。販売からスタートし、2011年の震災を機に募金を集めるための本とし、その後はご縁のあったかたに細々と手渡ししてきました。この一年ほどの間に、玻璃真人の世界を広めてくださる方が増え、あれよあれよという間に在庫がなくなっていきました。そして先日HPに本希望のメールをいただき、在庫を確認したところ新しい本が二冊残っていました。一組は手元に残しておきたいと思っていたので、これが最後にお渡しする本になります。出版当時に本を購入してくださった方、募金に寄付してくださった方、そして本を広めてくださった方、関わってくださったすべての方に感謝しています。ありがとうございました!


登録日:2015-09-15 Tue 16:17:36  |  コメントを書く (0)  |  問い合わせる  ページトップへ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
Found 10 Uzume's new infomation(s).

 
Hibicore出版 玻璃真人係  |  新着情報    |  個人情報保護方針  |   特定商取引法に基づく表示  |  読者の皆様の声   |   ゲストブック   |  
|  ホーム  |  新着情報  |  ストーリー  |  ピックアップ  |  プロフィール  |  リンク  |  お問い合わせ  |